バイオリン グッズ

【お役立ち】譜面が見にくい時の対処法

バイオリンを弾いていると、楽譜が見えにくい…とお悩みの方はいらっしゃいませんか?

私は元々近視が強く、小さい頃からメガネをして楽譜を読んでいましたが、見えにくく困っていました。

そのような時、恩師に教わった方法をご紹介します。

この方法で、譜面が読みにくいというストレスから解放されると思います。

今回は「譜面が醜い時の対処法」についてこちらの動画でお伝えしていきます!

譜面が見にくい時の対処法(動画解説)

動画を見て少しでもいいな!と思われた方は高評価やコメント頂けると嬉しいです^^

いかがでしたか?

こちらの方法でを実践いただくと、今までバイオリンを弾く時にストレスを感じていた人も練習に集中できると思います。

ぜひお試しくださいませ!


RELATED POST
バイオリン レッスン

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2016年3月20日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
耳コピでバイオリン曲を弾く生徒さん! 当教室の小学生の生徒さんですが、最近、耳コピで色々な曲を披露してくれます。 きゃりーぱみゅぱみ …
バイオリン 練習

バイオリンあるある7選【練習編】

2022年3月8日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを練習していると色々な「あるある」があります。 今回は、バイオリンの練習あるあるの中で、7つに絞ってお伝えしていきます。 これ「あるある!」と共感していただ …
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントレッスン

2015年11月10日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
キレイな音を出すには? 今回は、キレイな音を出すための方法について説明していきます。 前回、聞き苦しい演奏の例についてご紹介しました …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です