バイオリン 練習

あなたは3つのどのタイプ?

バイオリンを弾くにあたり、大きく分けて3つのタイプがあることは知っていますか?

このタイプを知っているのと、知らないとでは、練習方法も異なってきます。

まずはご自身のタイプを知る必要があります。

今回は「あなたは3つのどのタイプ?」についてこちらの動画でお伝えしていきます!

あなたは3つのどのタイプ?(動画解説)

動画を見て少しでもいいな!と思われた方は高評価やコメント頂けると嬉しいです^^

いかがでしたか?

あなたのタイプを知って頂き、それに合った練習方法で練習して頂ければと思います!

ぜひお試しくださいませ。


RELATED POST
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントレッスン

2015年12月1日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
初心者さんが新しい曲を弾く時、つまづく箇所は?その2 あなたは新しい曲を弾く時、つまづく所はありませんか? 今回は、第2弾となります …
バイオリン 考え方

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生の考え方レッスン

2015年8月22日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンはコーラス隊 バイオリンは「弾く」という言葉を使いますよね。 しかし、どちらかというとバイオリンは「歌う」楽器と思っていた …
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2016年5月13日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
スラーを弾く時に気を付けるポイント スラーを習い始めの頃は、どうしてもスラーを弾くのは、 弾きにくいと感じられることがあるかと思います。 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です