バイオリン レッスン

バイオリンを弾く時の指番号

指の番号で初心者が混乱することとは?

 

バイオリンは、左手の指でバイオリンの弦を押さえて弾きます。

楽譜は押さえる指の番号を書いております。

しかし、これが初心者の人やピアノを習われている方はよく混乱されます。

むしろ、鍵盤楽器を今まで習われなかった方の方が飲み込みが早いです。

その理由をお伝えしますね。

 

バイオリンは「1」 「2」 「3」 「4」 の指を使います。

えっ、指は5本あるのに〜と思われた方!

バイオリンは親指と人さし指の間でバイオリンのネックを挟んで持ちます。

 

すると、

1の指→人さし指

2の指→薬指

3の指→中指

4の指→小指

となるわけです。

分かりやすく、図で示してみますね!

rapture_20150308173535

よって、親指は指の番号に入らないのです。

 

ここで、鍵盤楽器をされている方は混乱しますよね…

1の指は親指なので。

しかし、弾いていると徐々に慣れてきます。

ですので初めは違和感あるかもしれませんが、理解できるようになりますので、ご安心くださいませ。

バイオリンは4本の指で弦を押さえるので、5本押さえないといけない鍵盤楽器よりかは分かりやすくなりますよ〜

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン レッスン

りりバイオリン教室のサポート動画とは?

2015年4月11日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
スマホでバイオリン講座が学べるようになりました! 4月になり、奈良教室が開講されました! みなさんは、新生活になり、何か新しいことは始められましたか? 私は、新しいことを学 …
バイオリン イベント

りりバイオリン教室 クリスマス会

2016年12月23日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
クリスマス会、無事終了! クリスマス会が終了しました! 今回は少人数でアットホームな会となり、楽しんでいただくことができました。 まずは、第一部の個人演奏の発表! 緊張 …
バイオリン レッスン

※重要なお知らせ!

2015年3月22日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
ついに!フォローアップメニュー追加!! 今回、生徒さんの声から誕生した、フォローアップメニューを追加することにしました! そのメニューの内容とは・・・ ♪フォローアッ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です