バイオリン 考え方

大人が子どもから見習う点とは?

大人が子どもから見習う点とは?

 

前回、私は小学校へ出張演奏に行ってきました!

もしお読みでない方はコチラ

「出張演奏に行ってきました♪」

 

児童達の純粋な演奏を聴き、感動しました。

「自らやってみたい!」という好奇心旺盛な姿に感心です!

私は大人の方にも、もっと純粋な気持ちや好奇心を持ってもらうべきだと感じました。

 

大人になると、自分でブレーキをかけてしまうことがよくあります。

「〇〇したいけど、私にはムリだし…」という風に。

大人になると、物事に取り組む時は慎重になりますよね。

私にもその気持ちはわかります。

 

「バイオリンに興味あるけど、私にはムリだし…」と思っている方!

何もしないうちから、自分でブレーキをかけてしまうのは、とてももったいないことです。

少しでも興味あるなら、やってみなきゃ損です!

このような世界があるのか!と世界観も変わるはずです。

 

とはいっても、新しいことや昔やっていたことに挑戦するのは、不安がありますよね…

 

そこで、「大丈夫かな?」という不安な気持ちを解消して頂くために、当バイオリン教室では無料レッスン実施中です!

まずはこちらの無料レッスンを受講してみて、ゆっくりと考えてみてはいかがでしょうか〜?

気軽にお問い合わせ&ご相談くださいませ^ ^

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

あなたは3つのどのタイプ?

2021年7月30日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾くにあたり、大きく分けて3つのタイプがあることは知っていますか? このタイプを知っているのと、知らないとでは、練習方法も異なってきます。 まずはご自身の …
バイオリン 考え方

バイオリン上達する上で必要なこと

2017年9月6日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
私が最近思うこと。 それは、発表会に出演された生徒さんのほとんどが、新しい曲を弾く時、飲み込みが早くなっています。 また、今まで楽譜が読めなかった生徒さんが数名いましたが、 …
バイオリン 考え方

今さら聞けない!バイオリンでよく使う音名は?

2022年1月11日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを始めると、GやAなどアルファベットが多く使われます。 英語なのか、他の言語なのか混乱されている人もいらっしゃるかと思います。 今回は、バイオリンで …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です