バイオリン 考え方

りりバイオリン教室 2016年のご挨拶

2016年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

 

2016年になりましたね!

みなさま、良いお正月を過ごされましたか?

この時期正月ボケになる方も多いので、気をつけてくださいね(笑)

 

ところで、あなたは2016年の目標を決めましたか?

 

私は決めましたよ~!

大きく分けると、健康面、仕事面、プライベート面に分けて決めました。

仕事面でいうと、あらかじめ生徒さんの1年間の進度をどこまでとするか?

また、濃いレッスン内容にするには?などなど

2016年の私の目標は盛りだくさんです。

 

生徒さんにも今年の目標を決めてもらいます。

しかもなるべく具体的に決めてもらいます。

本日は、目標の決め方のコツについてお伝えしていきます。

 

 

あなたの2016年の目標をまず言ってみてください。

その目標は具体的ですか?

 

今から、バイオリンの目標を例にお伝えしていきます。

例えば、

「今年はバイオリンの曲をたくさん弾けるようになりたい!」

と答えた場合。

この目標はまだ具体的ではありません。

 

具体的に目標を立てるのであれば、

「今年の〇月までに、●●を弾けるようにする!」

と立てましょう。

 

具体的に月と曲名を決めることで、2016年を全体で見ることができます。

そうすると、おのずと半年前までに〇〇をしないとな…

目標の半年前が〇〇しないといけないから、

今から3ヶ月後は◆◆をしないと。

このように考えると1ヶ月後の目標が立てられます。

 

人間は1年後の目標よりも、1ヶ月後の目標の方が現実的になり、

目標を達成させようとします。

ですので、目標を細かく細分化させることはとても大事だと私は思っております。

 

例は、分かりやすくバイオリンの目標についてお伝えしましたが、

ご自身の仕事面、プライベート面についても役立つと思います。

ぜひ、参考にしてみてください♪

 

とはいっても、「バイオリン始めたばかりなので、1年後の目標って言われても…」

という方は、おおまかにどのような曲を弾いてみたいかイメージしてみましょう。

 

始めから難しい曲は弾けませんが、イメージがある

どのように今後バイオリンを習っていけば良いのか、先生が導いてくれます。

ですので、もしどうしたら良いのかとお悩みの方は、バイオリンを習われている先生に相談してみましょう!

もちろん、私にメッセージ頂いても大歓迎です。

 

ということで、

みなさま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 考え方

バイオリンを上達する人の共通点とは?

2015年1月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを上達する人の共通点とは? 「バイオリンはどうやったら上達するの~?」と思われる方も多いも思います。 やはり、結局は「練習でしょ!」と思われている方も多いと思います …
バイオリン 考え方

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のバイオリンの大切な考え方

2015年9月1日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
最近、飼い猫から学んだこと 最近、朝晩も涼しくなり、だいぶ過ごしやすくなりました。 私は秋の季節が好きですので、これからとても楽しみ …
バイオリン メルマガ読者限定

弓の動かし方で〇〇が変わる!【メルマガ読者さん限定】

2016年1月23日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:  …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です