バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

原点(初心)に戻るための2つの質問
 

最近、教材研究を集中して行なっております。

普段の進める曲や練習曲はもちろんですが、

生徒さんが弾いてみたいという曲も、随時見ております!

 

その中では、私の知らない曲もあります。

例えば、アニメの曲は疎いですので、勉強しないと…(汗)

そのような場合は、YouTubeなどで聴いて研究しております。

 

私の生徒さんには、クラシックの曲を弾いてみたいという生徒さんと、

ポップス系の曲を弾いてみたいという生徒さんに分かれます。

 

ですので、生徒さんのご希望の曲を弾いて頂くために、

基礎練習をいつまでにして、

どのように練習曲と絡めていこうか?

そのためには、スラーやスタッカートの技法などを強化していこう

など、逆算して考えていきます。

 

あくまでも基礎や土台がしっかりとしてからの話にはなりますが、

〇〇が弾いてみたいので、そのためには〇〇をしていこう!

という風に考えております。

 

今、バイオリンを弾いているけれど、

バイオリンの教本(テキスト)に沿って弾いていて、

特に弾いてみたい曲がないという方は、いらっしゃいませんか?

もし、YESであれば、今一度考えてほしいことがあります。

 

あなたは「何の曲をバイオリンで弾いてみたいのか?」と考えてみてください。

もし、思いつかない方は、

「あなたはなぜバイオリンを弾きたいと思ったのですか?」に答えてください。

今一度原点に戻ることで、

「そういえば、私は〇〇の曲に憧れてバイオリンを始めたんだった!」

と思われるかもしれません。

 

バイオリンは一筋縄ではいかない楽器の一つだと思います。

習っていると、途中、難しいと感じたり、どうしても技法がうまく弾けなかったりと、

つまずいてしまいます。

すると、「私にはバイオリンを弾くのは向かないのかも…」と感じる方も多いです。

 

しかし、一度、原点に戻ってみてください。

まずは、2つの質問に答えてみましょう!

そして、考える時に大切なことがあります。

それは、決して自分にはこの曲は無理じゃないかな…ということは考えないでください。

 

難しい曲であれば、その曲を弾けるには時間が掛かる可能性もあります。

しかし、ご自身の目標や方向性を決めておくことはとても大切なことです。

ですので、あなたの弾いてみたい曲を考えて、今後の目標を立ててみてくださいね!

 

★あなたが原点(初心)に戻るための2つの質問★

質問1:あなたはどのような曲をバイオリンで弾いてみたいですか?

 (具体的に曲名を出してみる)

質問2:あなたはなぜバイオリンを弾きたいと思ったのですか?

 

以上の2つの質問に答えて、原点(初心)に戻ってみましょう!

 

 


RELATED POST
バイオリン 考え方

緊張を克服する方法

2021年7月16日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたは、バイオリンを弾いている場面で、緊張する時はありますか? 特に発表会などのイベントの時に緊張されるという方は多いのではないでしょうか? 今回は「緊張を克服する …
バイオリン 姿勢・持ち方

【あなたは大丈夫?】身体が痛くなるNG姿勢と6つの解決法

2022年4月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾いている時は感じないかもしれませんが、終わってみると身体が痛いと感じることはありませんか? 今回は身体が痛くなるNG姿 …
バイオリン 練習

バイオリンを持っていない時の練習法

2021年12月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
こちらのブログをお読みいただいているバイオリン学習者の皆様の中には、お仕事や家事で忙しいという人も多いかと思います。 忙しい中でも、バイオリンの練習をされている人も …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です