バイオリン 考え方

バイオリンを上達する人の共通点とは?

バイオリンを上達する人の共通点とは?

 

 「バイオリンはどうやったら上達するの~?」と思われる方も多いも思います。

やはり、結局は「練習でしょ!」と思われている方も多いと思います。

練習は確かに大切です。

しかし、バイオリンを上達する人には、練習以外にある共通点があります。

一体何なのか、あなたは気になりませんか〜?

今回は、バイオリンを上達する人の共通点についてご紹介します。

 

挫折してしまいがちな人と上達する人の違いです。

さて、あなたはどちらでしょう~?

 

 

挫折してしまいがちな人

・ 早く結果を求めたがる人

・ 努力をしない人

 

上達する人

・バイオリンを弾くのを楽しんでいる

・バイオリンで弾いてみたい曲がある

・純粋にバイオリンが好き

・少しずつだが、コツコツされている

 

以上のように、共通点があります。

 

はじめから張り切って「バイオリンを始めるぞー!」と意気込んでも続かなければ意味がありません。

バイオリンを弾くためには、ある程度の期間が必要になります。

 

例えるなら 「うさぎとかめ」のお話がありますよね。

あなたはうさぎタイプ、それとも、かめタイプですか~?

 

バイオリンを続けられていて、上達される方は、だいたいカメタイプの方が多いように感じられます。

 

ですので、早く上達したいという気持ちはわかりますが、あまり急がずに長い期間を見て、コツコツと始めてみましょう!

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 考え方

バイオリンを弾くのは本当に難しいの?!

2015年4月21日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾くのは本当に難しいの?! 以前から、「バイオリンなんて弾くのは難しいでしょ!」 とよく言われることが多いです。 「バイオリンなんて弾く機会なんてないし…」と聞き …
バイオリン 練習

あなたは3つのどのタイプ?

2021年7月30日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾くにあたり、大きく分けて3つのタイプがあることは知っていますか? このタイプを知っているのと、知らないとでは、練習方法も異なってきます。 まずはご自身の …
バイオリン 考え方

叶う目標と叶わない目標

2022年1月1日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
2022年になりましたね。あなたは2021年の目標はいかがでしたか? 年始になると、目標を立てられる人も多いのではないでしょうか?私も毎年、色々な分野で目標を立てています。 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です