バイオリン 練習

時間の使い方が上手な人の例

時間の使い方が上手な人の例

 

今日、電車の中で共感できる、ある光景を見かけました。

私の隣に座っている女性が、楽譜を広げられ、イヤホンで曲を聴かれていました。

私が以前の記事で書いた、頭の練習をされており、上手く隙間時間を活用されているなと感心しました。

「頭のバイオリン練習とは その1」

 

「この道」という曲で、アルトにチェックが入っている楽譜を広げられていました。

そして、自身で録音されたと思われるICレコーダーでイヤホンをつけて、楽譜を見ながら聴かれているのです。

 

覗き見してしまい、すみませんでした…

つい、職業病で見てしまいます…笑

 

私の予想ですが、この方はコーラスをされている方だと思います。

コーラスの練習中、録音をされ、空いている時に聴かれて、普段練習されているのかと思われます。

 

この方法はとても良いと私は思います。

コーラスでも、バイオリンでも同じことがいえます。

 

私も交響楽団に所属していた時は、お手本のCDを探してきて、聴いていました。

このように、時間のない方は、隙間時間を上手く使ってみてくださいね!

今回は、目にした光景がとても素晴らしかったので、皆さんに共有させていただきました〜

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

バイオリンを持っていない時の練習法

2021年12月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
こちらのブログをお読みいただいているバイオリン学習者の皆様の中には、お仕事や家事で忙しいという人も多いかと思います。 忙しい中でも、バイオリンの練習をされている人も …
バイオリン 練習

キレイなボーイングを弾くコツ

2021年9月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたはバイオリンを練習するときに、ボーイングについて悩んでいませんか? ボーイングというのは、バイオリンで押さえる左指より難しいとも言われています。 今回は、綺麗な …
バイオリン 練習

ビブラートを習得するには?(中級者編)

2015年5月27日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
ビブラートを習得するには?(中級者編) バイオリンでビブラートをかけて演奏することを憧れている方も多いと思います。 初心者の方も、ビブラートは興味ある技法だと思います。 ゆ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です