バイオリン 練習

バイオリンの弾きやすい曲の見つけ方

弾きやすい曲の見つけ方

 

 前回は、初心者が弾きやすい曲について、お伝えしました。

「初心者が弾きやすい曲とは?」

聴いたことのあるフレーズの曲を弾くと、完成スピードが上がることを学びましたね。

 

では、「そのきやすい曲をどのように見つけたら良いの~?」という方のために、今回お伝えいたします。

 

私は、道で歩いていたり、お店に入っていると、「あっ、この曲素敵だな~!」「良い曲だな!」と思う時があります。

しかし、その曲名やアーティスト名が分からないのです…

みなさんも、そのような経験はありませんか?

 

曲の題名が分からないと、楽譜がないので弾けないですよね…泣

そんな時に役立つものがあります!

 

スマホをお使いの方であれば、「SoundHound」というアプリがあります。

Androidの方はこちら

iPhoneの方はこちら

このアプリは曲名を教えてくれる便利なアプリです。

使い方は、気になった曲があれば、「SoundHound」のアプリを起動して聞かせてあげます。

すると、数秒後に聞かせた曲名がわかるのです!

なんて便利なんでしょう!

このアプリ以外にも他にもあると思いますので、ご自身に合ったものをお使い下さい。

 

曲名が分かれば、YouTubeで検索したり、CDを聴いたりできます。

そして、楽譜を購入して、気になる曲を練習することもできます♪

ふと気になるフレーズがあった時には、是非この方法を参考に活用していただけたらと思います。

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 姿勢・持ち方

【あなたは大丈夫?】身体が痛くなるNG姿勢と6つの解決法

2022年4月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾いている時は感じないかもしれませんが、終わってみると身体が痛いと感じることはありませんか? 今回は身体が痛くなるNG姿 …
バイオリン 練習

あなたは歯の食いしばり大丈夫?

2021年9月9日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたはバイオリンを練習するときに、ついつい歯を食いしばっている時はないでしょうか? あまりご自身では気付かないことかもしれませんが、ぜひ確認してみてください。 この …
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2016年4月23日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
E線が裏返って聞こえる時の対処法 あなたはバイオリンを弾いていると、E線が裏返って聞こえることはありませんか? 今回は、裏返って聞こ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です