バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

E線が裏返って聞こえる時の対処法
 

 

あなたはバイオリンを弾いていると、E線が裏返って聞こえることはありませんか?

今回は、裏返って聞こえる謎の原因と対策についてお伝えしていきます!

 

まず、E線が裏返って聞こえる原因は大きく分けて2つあります。

1つ目は、右腕の移弦の角度によるものです。

移弦は左肘の角度が大切ということは何度もお伝えしております。

E線を弾く時は、弦に対する角度は小さくなりますので、

各線を弾くときの角度関係を注意する必要があります。

裏返った音になる時は、弦の角度に気を付けましょう!

 

 

2つ目は、楽器によるものです。

もし、弦の角度関係も気をつけているのにも関わらず裏返った音になる時は、

以下の可能性があります。

それは・・・

 

E線の弦が古くなっている可能性があります。

弦が古くなると、音が裏返ってしまいます。

ですのでその場合は、弦交換しましょう!

私も最近、E線が裏返った音になっていたので、すぐに弦交換しました。

 

では、まとめです。

 

★E線の音が裏返ったら…?★

① 右腕の角度関係

② 弦が古くなっていないか

以上の2点を確認してみましょう!

 

以上、みなさんもE線の音が裏返っているな…と感じましたら、

以上の点を気を付けてみてくださいませ。

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

バイオリンを弾くときに集中すべきことは?

2015年6月13日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
右手も左手も…どうしたらいいの? バイオリンを始めて、曲をだんだんと弾いていくようになると、最初の壁に当たることがあります。 「右手も左手も動かさないといけないので、うまく音 …
バイオリン 練習

弓がプルプル震える時の対処法

2021年6月10日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾いている時、弓がプルプル震えてしまう時はありませんか? もしそのような場面に直面した場合、弓を震えないようにするにはどのような練習をしたら良いでしょうか?  …
バイオリン 練習

音が途切れてしまう時の根本原因

2021年10月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
「バイオリンの音を滑らかに弾いてみたい…」と思ったことはありませんか? また、ご自身の演奏を聴いて、なんか音が途切れているな。。。と感じられる人もいらっしゃると思い …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です