バイオリン 練習

バイオリン初心者が弾きやすい曲とは?

初心者が弾きやすい曲とは?

 

街でブラブラするのが好きな私は、お店に入ってる時に、耳から離れない歌があり、ふと気になることがあります。

 

「みなさんは、耳に残って離れないフレーズってありませんか?」

 

わかりやすい例でいいますと、子供たちに大人気の、妖怪ウォッチの「ゲラゲラポーのうた」が良い例です。

この歌は、一回聞くと耳から離れなれないですよね!

あの、「ゲラゲラポー、ゲラゲラポー♪」のフレーズは耳に残るフレーズです。

ここだけの話、私は耳に残るフレーズがどこかで聞こえてきたら、すかさず心の中でよく歌っています 笑

本当は思いっきり歌いたのですが、周りの人に変な目でみられますので…

 

このように耳に残るフレーズは、バイオリンを練習する時にも役立ちます。

 

知っていたり耳にしているフレーズなので、既に曲の感じが掴めています。

その段階からバイオリンを弾き始めると、何も聴いたことのない曲と比べて、完成度のスピードが違います!

これは楽譜を読むという作業が省略されるからです。

 

もし、なかなか思ったよりスムーズに曲が弾けないという方は、知っている曲や聴いたことのある曲から始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

バイオリン練習は〇〇〇になろう!

2018年11月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたは今、バイオリンの練習をされている時、悩んでいることはありませんか? 例えば、 「早く希望の曲を弾きたいのに、いつまでこの練習をするんだろう?」「スタッカートの練習ば …
バイオリン 練習

他の弦が鳴ってしまう時の解決ポイント

2021年11月22日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
「バイオリンを弾いていると他の弦が鳴ってしまう…」という経験はありませんか? 出したい音が鳴ったと思ったら、別の音も一緒に鳴ってしまうという場面はあるんじゃないかと思います …
バイオリン 練習

あなたは歯の食いしばり大丈夫?

2021年9月9日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたはバイオリンを練習するときに、ついつい歯を食いしばっている時はないでしょうか? あまりご自身では気付かないことかもしれませんが、ぜひ確認してみてください。 この …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です