バイオリン 練習

中秋の名月に合う曲とは?

中秋の名月に合う曲とは・・・?
 

9月15日は、十五夜で中秋の名月ですね!

私が小さい頃、お月見の日は夜空を見上げ、

「うさぎが餅をついていないかな〜」と眺めていました。

眺めていると、だんだんうさぎが餅をついているように見えてきて…(笑)

 

207820

 

 

さあ、あなたも本日の夜は、少し童心に返って夜空を見上げてみませんか?

 

「お月見」と聞くと、あなたは何を思い浮かべますか?

 

月見だんごという人もいるでしょう!(笑)

 

では、お月見ソングといえば、何か思い浮かびますか?

クラッシックに限らず、ポップスでも洋楽でも何でもOKです!

お月見ソングといっても難しいので、月にまつわる曲を思い浮かべてみましょう!

 

例えば…

 

 

十五夜お月さん

朧月夜

荒城の月

月の砂漠

月光(ベートーヴェン)

三日月(絢香)

今夜月の見える丘に(Bz)

だんご三兄弟

 

など、思い浮かべるかもしれませんね!

 

 

日本は四季があるので、季節に合わせて曲が聴け、またご自身で弾くこともできます。

季節を感じることも、音楽の感性が磨かれます。

ぜひ、バイオリンで月にまつわる曲を弾いてみてはいかがでしょうか?

 

 


RELATED POST
バイオリン グッズ

【お役立ち】譜面が見にくい時の対処法

2021年7月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾いていると、楽譜が見えにくい…とお悩みの方はいらっしゃいませんか? 私は元々近視が強く、小さい頃からメガネをして楽譜を読んでいましたが、見えにくく困っていまし …
バイオリン 練習

小さなことで練習のモチベーションを上げる方法

2018年7月3日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたはバイオリンの練習をされる時、「なかなか練習できないなー」と感じられた時があるかと思います。 そんな時は、モチベーションが下がっている時です。 大人の方はもちろん、お …
バイオリン 練習

キレイなボーイングを弾くコツ

2021年9月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたはバイオリンを練習するときに、ボーイングについて悩んでいませんか? ボーイングというのは、バイオリンで押さえる左指より難しいとも言われています。 今回は、綺麗な …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です