バイオリン 考え方

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のバイオリン豆知識

お酒を飲むとバイオリン弾きに与える影響とは?

 

最近、自宅で久しぶりにお酒を飲みました。

久しぶりに飲んだ事もあって、すぐにフラフラになり、気付いたら寝ていました…

自宅で良かった…笑

こんな私でも、20歳前半の時はビールジョッキ3杯くらいは普通に飲んでいました。

 

当時楽団の夏合宿で宴会が終わり、その後パート練習をすることに。

その時、いつもと違うのです!!  

 

 

いつも以上にビブラートがしやすい!!  

 

 

普段、お酒を飲んだ後にバイオリンを弾くことがなかったので、気付きませんでしたが、大発見でした。

ただ根拠はあまりありませんので、個人差はあると思います。

もし、ビブラートが上手くいかないという方は、騙されたと思って一度お試しくださいませ~^^

是非、感想などもお待ちしております。

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

大人になってからバイオリンを始めても上手くなるの?

2018年10月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを大人になってから習い始められる人は多いです。 最近、特に多いなと私自身実感しております。 こちらの記事をお読み頂いているあな …
バイオリン 考え方

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントレッスン

2015年11月8日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
聞き苦しい演奏とは? あなたは、バイオリンを弾いている時、聞き苦しい演奏になっていることはありませんか? 心当たりある方は、素晴らしいで …
バイオリン 考え方

バイオリン教室はバイオリンを学べるだけではない!?

2016年8月1日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリン教室はバイオリンを学べるだけではない!?   「バイオリンを弾きたい!」や「バイオリンを習いたい!」と思い、 バイオリンを習われ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です