バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生の豆知識

バイオリンを弾く人の爪って??
 
 
バイオリンを弾く時、長い爪をしていると、バイオリンの弦に当たってしまい弾きにくくなります。
 

バイオリンを弾くのであれば、長い爪を伸ばすのはいけません。(特に左手の爪)

とはいうものの、ある生徒さんから

「バイオリン弾く人は、深爪なんですか?」

というご質問を頂きました。

深爪は、爪が伸びてくるまで痛いですよね…(泣)

しかし、大丈夫です!

深爪まで切らなくてもOKです!!

こちらが私の左の爪です

⇓ ⇓ ⇓

爪

う~ん、見にくいですね…

写真で見ると、なんだか爪が長いようにも見えますが。。

目安は手のひらの向きで、爪が出ていなければ問題ないです。

手のひら

人差し指は少し爪が出ている人がいらっしゃると思いますが、

深爪までしなくても大丈夫です。

女性の方であれば、オシャレでネイルをしたいので爪を伸ばされている方は多いですよね。

あまりに爪が伸びた状態でバイオリンを弾くと、隣の弦に爪が当たってしまいます。

また、弾いている時に、違う弦の音が混ざってしまいます。

ですので、バイオリンを弾かれる時は、せめて左手だけでも爪を切ってください。

私は、以前、友人にネイルをしてもらったことがあります。

スパンコールなどをつけてもらい、キラキラに綺麗にしてもらいました。

ただ、その状態の爪でバイオリンを弾くと、とても弾きにくい・・・(泣)

しかも、自宅のネイルと違って、ネイルサロンに行かないと落とせない・・・

この不便さ。

ということで、それ以降、私はネイルは自宅ですることにしております。

ただ普段はあまりしないので、女子力の低い爪でございます(笑)

ということで、今回のまとめです。

★バイオリンを弾くときの爪は・・・★

深爪するまで切らなくてもOK!

バイオリンの弦を押さえにくい程度には伸ばさない!(特に左指の爪)

女性でオシャレで爪を伸ばされている方は、長い爪を伸ばさずに、気を付けて下さいね。

短い爪でも、ネイルアートでかわいくオシャレはできます!!

男性の方も、爪が伸びていないかチェックしてみてくださいね!

また、こちらの記事と一緒にご覧くださいませ。

バイオリン弾きの爪はどう切ってる? 皆さん、バイオリンを弾いている時に、爪が伸びていると弾きにくいと感じたことはありませんか? 爪を伸ばしてレッスンに行くと...


RELATED POST
バイオリン 練習

楽譜が見えにくい時は?

2021年2月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
楽譜が見えにくい時は?   あなたは、楽譜が細かくて見えにくいと感じたことはありませんか? 私は目が悪いので何度もあります。 そのような時にどのようにしてい …
バイオリン 練習

音が途切れてしまう時の根本原因

2021年10月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
「バイオリンの音を滑らかに弾いてみたい…」と思ったことはありませんか? また、ご自身の演奏を聴いて、なんか音が途切れているな。。。と感じられる人もいらっしゃると思い …
バイオリン 練習

バイオリンを挫折する5つの原因

2022年2月22日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを長年弾いていると、「挫折」するという人も少なくはないです。 あなたは大丈夫でしょうか? 今回は、バイオリンを挫折する5つの原因についてご理解いただき、どの …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です