バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントレッスン

初心者さんが新しい曲を弾く時、つまづく箇所は?その1

 

新しい曲を弾く時、あなたはどのように弾いていますか?

えっ!?楽譜通りに弾いているけど…

という方がほとんどだと思います。

 

バイオリン経験があって、所見である程度の曲が弾かれる方であれば、問題ありません。

しかし、所見でなんてとんでもないよ…という方は、是非チェックしてみてくださいね♪

 

新しい曲を弾く時、「楽譜を読むのがしんどい…」という声をよく聞きます。

あなたは大丈夫ですか?

 

もし、「そうそう!楽譜を読むのがしんどいんだよね~」と思われる方は以下のことをお試しください。

 

それは…

 

見本の曲を聴いてください!

 

見本の曲とは、先生が弾かれる曲やCDなどの音源のことを指します。

全体の流れを知ってもらうために、先生の曲や音源を聴くと良いでしょう。

あえて言うならば、先生に少し遅めに弾いてもらうと良いです!

スピードが早すぎて理解できないという方もいらっしゃるので…

 

私が見本で弾く時は、生徒さんに分かりやすく伝えるためにも、

あえてスローテンポで弾いております。

また、ビブラートも省いて弾きます。

他の方が聴くと、のっぺりした感じだな…と思われそうですが(笑)

ただ、生徒さんが早く理解してもらうことが大事と思っておりますので(^^ゞ

 

ですので、新しい曲を弾く時、楽譜がどうも読みにくい…という方は、こちらをお試しくださいね~

 

 

★楽譜を読めるようになるには★

・全体の流れを知るために、見本の曲を聴く

・見本の曲をスローテンポで楽譜を見ながら聴いてみる

⇒ 思ったより曲のイメージが入ってきますよ♪

 

もしかしたら、すでにあなたは、見本の曲は聴かれているかもしれません。

ですが、スローテンポで聴くことがポイントです!

実際の曲を聴いた後は、スローテンポの曲、フレーズを聴いてみてくださいね!

 

 

◆あなたのそのお悩み、解決しませんか?

12月に横浜・東京でランチ会&お茶会を開催します!

題して、【バイオリンのお悩み解決 ランチ会&お茶会】です。

関東在住で、バイオリンに興味ある方であれば、

どなたでもご参加いただけます!

詳細はこちらよりご覧くださいませ

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントレッスン

2016年3月25日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
練習のモチベーションアップする方法とは? 練習をしないといけないとわかっていても、 何だかヤル気が出ない時はありませんか? 毎 …
バイオリン 練習

バイオリン初心者におすすめチューナーとは?

2017年11月8日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
前回は音感を鍛える方法をパート1から2に分けてご紹介しました。 まだご覧でない方はこちらよりご覧くださいね。 この音感を鍛える方法パート2でご紹介しました内容の中に、 開 …
バイオリン 練習

練習時間がとれない人は○○○していない

2019年3月27日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
最近のレッスンで、練習してきていないお子様の生徒さんがいらっしゃいました。 あることをお伝えした結果、現在は毎日練習されるようになりました。 さて私は一体何をお伝えしたので …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です