バイオリン 楽器

エレキバイオリンとサイレントバイオリンの違い

エレキバイオリンとサイレントバイオリンの違い

 

私は以前、「エレキバイオリン」 と 「サイレントバイオリン」 って何の違いがあるのだろう?と思い、調べてみたことがあります。

みなさんは、この2つの違いはわかりますか~?

 

「エレキバイオリン」 とはアコースティックバイオリン(通常のバイオリン)以外のバイオリンのことを指します。

 

rapture_20150308185536

上記の写真が、「エレキバイオリン」です。

エレキバイオリンは、「電子バイオリン」 や 「エレクトリックバイオリン」 ともいわれることがあります。

 

 

さて、「サイレントバイオリン」 とは何でしょうか?

 

「サイレントバイオリン」 とは、実はヤマハのエレキバイオリンの商品名なんです。

何だかややこしいですよね。

 

エレキバイオリンの良い所は、消音効果が期待できます。

そして、野外ステージなどで演奏する場合に有効です。

通常のアコースティックバイオリンだと音が響きにくいのですが、エレキバイオリンだとスピーカーから大きな音を出すことができます。

 

実際、私は野外ステージでアコースティックバイオリンでマイクを付けて演奏したことがあります。

しかし、バックでギターやドラムの音が大きく、バイオリンの音が見事にかき消されてしまった経験があります…

その時、エレキバイオリンで弾くべきだった…と後悔しました。

このように、野外ライブやセッションする楽器によって、エレキバイオリンで弾いた方が良い時もあります。

 

初心者で今から楽器を購入しようかと思われている方に、私からアドバイスです。

まず最初に購入するなら、通常のアコースティックバイオリンをオススメします。

バイオリンの基礎を学ぶなら、バイオリンの重さや持ち方は最初、とても重要になります。

もし、「自宅で練習すると近所迷惑にならないか心配…」 という方は良い方法があります。

バイオリンに金属の消音器を付ける方法です。

金属消音器を付けると、バイオリンの音の大きさは、エレキバイオリンに匹敵しますので、ご安心下さい。

 

もし楽器のことで不安な方はお気軽にご相談下さいませ~

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 楽器

バイオリンを始めるのに必要なもの(その2)

2015年7月10日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを始めるのに必要なもの(その2) バイオリンを弾く時に必要なアイテムは3つあります。 本日は2つ目のアイテムをご紹介します。 1つ目のアイテムはこちらの記事を …
バイオリン 楽器

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2016年5月5日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
松脂を使っても音がカスカスする時、あなたならどうする? バイオリンを弾いているとカスカスして音が出にくい時ってありますよね? 今回は、そ …
バイオリン 楽器

【やってしまった…】本当にあったバイオリン修理

2022年4月12日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
つい先日、教室のバイオリンのメンテナンスをしようとしていたら、大切な塊柱が倒れてしまいました… 私自身今まで体験したことのない出来事 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です