バイオリン 楽器

バイオリン購入したら最初にすること

楽器を購入したら最初にすること

 

バイオリンを購入したらまず、やらないといけないことがあります。

さて、みなさんは何をされますか~?

 

「チューニング」 と言いたいところですが、その前にやらないといけないことがあります。

 

それは…

 

 

「弓の毛に松脂をたっぷりと塗る」

 

これやらないと、音が出ないんです…汗

一度やってみてください。

本当に出ないですから…笑

 

最初、弓の毛に何もついていないので、弦とツルツルの毛をこすっているだけです。

松脂を塗ることで、細かい松脂の粉末が付くので、摩擦で音が鳴る仕組みになっています。

最初は塗り過ぎと思う位に、念入りに松脂を塗ってくださいね。

ただ、初めはツルツル滑って塗りにくいと思います。

コツは小刻みに何十往復も塗ります。

すると、段々と塗りやすくなってきます。

 

たっぷり塗った後は、試しにバイオリンを弾いてみましょう。

一度、塗ってしまえばしばらく持ち、二度目は数往復塗るだけで構いません。

松脂を塗った弓でバイオリンを弾くと弦が白くなりますので、すぐに直さずクロスで白い松脂の粉を拭き取ってくださいね!

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 楽器

バイオリンの譲り渡し

2015年1月7日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンの譲り渡し 先日、私が教えている小学生の生徒さんのお母様から、レンタルバイオリンを購入したいというお申し出がありました。 そのバイオリンは分数バイオリンですが、私が …
バイオリン 楽器

【実録!】格安バイオリンの悲劇

2022年6月7日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾いてみたいと思ったら、当たり前ですが、まず楽器が必要になります。 でも最初は「続けられるか分からないし…」ということで格安バイオリンを購入される人もいらっしゃ …
バイオリン 楽器

バイオリン初心者がよく陥りやすい失敗とは?

2015年4月28日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリン初心者がよく陥りやすい失敗とは? バイオリンを独学でされている人は、何が正しいのか、間違っているのかということがわかりにくいと思います。 今回は、バイオリン初心者がよく …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です