バイオリン 楽器

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

弓の力を変化させずに、音の強弱を変化させる方法!
 

バイオリンの音の強弱を変化させる一番の方法は、弓の圧力加減になります。

コレ、ご存じの方は多いですよね!

また、普段から気にせずやっている方もいらっしゃると思います。

 

しかし、弓の圧力は特に意識しないでも、音の強弱を変化させる方法もあるのです!

あなたは、ご存じですか?

 

今回は、弓の力を変化させずに、音の強弱を変化させる方法についてお伝えしていきます!

 

 

では、その方法を、最初に言っちゃいますね!

それは・・・

 

「弦の弾く位置」です。

 

 

では、ここで、クイズです♪

まず、1問目!

第1問目:

f(フォルテ)で鳴らしたい時、弦のどの辺りで弓を弾くと、

フォルテで鳴るでしょうか?

1.2.3.4でお選びください!

 

クイズ1

 

わかりましたか?

 

では、答えです!

答えは・・・

 

 

 

 

「2」です!!

 

駒の近くで弾くと、音が大きく響きます。

ですので、「2」が正解です!

 

 

では、2問目のクイズです!

第2問目:

p(ピアノ)で鳴らしたい時、弦のどの辺りで弓を弾くと、

ピアノで鳴るでしょうか?

1.2.3.4でお選びください!

 

クイズ1

 

さて、わかりましたか?

 

 

 

2問目の答えは・・・

 

 

 

 

「3」です。

 

p(ピアノ)は、先程のf(フォルテ)と比べ、音量は下がりますよね?

強弱は弱くなります。

ですので、指板の近くで弾くと、音が弱く出せるのです。

 

しかし、「4」のように指板で弾くことはよくありません。

弓のフォームが正しくないと、気付くと「4」の箇所で弾いている人も

いらっしゃるかもしれません。

 

 

また、「1」と選んだ方は、いらっしゃいませんか?

この「1」は、よく見ると、駒より手前の弦です。

この部分では、音が鳴りません。

 

決して、「1」や「4」の箇所では、弾かないようにしましょうね!

 

 

今回は、弾く弦の位置で、音の強弱が変わることについてお伝えしました。

 

あなたは、2つのクイズは正解しましたか?

今回のことを意識して、一度音を鳴らしてみてくださいね!

 

★弦の弾く位置で…★

f(フォルテ)で弾く時・・・駒に近い箇所の弦で弾く

p(ピアノ)で弾く時・・・指板に近い箇所の弦で弾く

 

曲を弾いていると、音の強弱を出すと完成度は高くなります。

強弱を弾く時は、今回お伝えしたことも意識してみてくださいね!

 

 


RELATED POST
バイオリン 楽器

自分でできる!ペグの調整方法

2021年6月21日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
チューニングをする時に、ペグが回しにくいという時はありませんか? 特に梅雨などの湿度が高い時によく起こります。 今回は、ご自身でできるペグの調整方法についてお伝えした …
バイオリン 姿勢・持ち方

バイオリン弾く人あるある7選【身だしなみ編】

2022年2月15日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾く人には共感できる「あるある」はありますよね!? 今回は、バイオリン弾く人あるあるの中でも、身だしなみにフォーカスして7選お伝えしていきたいと思います。  …
バイオリン 楽器

バイオリン購入したら最初にすること

2015年3月13日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
楽器を購入したら最初にすること バイオリンを購入したらまず、やらないといけないことがあります。 さて、みなさんは何をされますか~? 「チューニング」 と言いたいところで …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です