バイオリン 楽器

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生の楽器アドバイス

そのバイオリン、何か変なんです…!

 

最近、知り合いと話をしていると、たまたまバイオリンの話題になりました。

「バイオリンって意外と手軽に買えてしまうの~!?」 と言われてしまいました。

以前、生徒さんが「1万円でバイオリン購入しました~」 と見せていただいていたのと、私自身も通販で売られているのを見たことはありました。

何かの参考にと思い、実際に通販でじっくりと見ていました。

 

 

やはり、初心者用バイオリンだと1万円程で販売されていました。

しかも、弓に塗る時に使う、松脂や楽譜立て、テキストなど込みのお値段とのこと!

中には、8000円台のバイオリンもありました。

 

しかし、実際にその写真を見ると何かがおかしいのです!

 

 
 
「何か違和感あるな?何だろー?」 とじっとその写真とにらめっこしていると、原因がわかりました。

 

 
 
 
 
みなさんも分かりますか~?

 

 バイオリンなし
 (画像の出典はhttp://image.rakuten.co.jp/auc-pleasure0905/cabinet/item/175.jpgより)

 

 

そうなんです!

 

 

「バイオリンの駒がない…!」

 

 
バイオリンの指板 (バイオリン本体の中心にある黒色の箇所) とバイオリンの音を調節する調整ネジの長さが異様に長いのです。

 

 
よく見ると、別で駒は付いているとのこと。

 

 
ということは、「あとは自分で付けてね」 ということなのです。

 

 
バイオリンをある程度やっている人であれば付けられますが、これでは初心者の人は付けられないなと感じました。

 

 
 
ただ、初心者用バイオリンでも、しっかりと最初から駒が付いており、音もある程度調弦されてある親切なものもありましたので、ご安心ください!

 

 
 
初心者用バイオリンを購入する人は、初心者の方です。

 

 
 
しかし、このように初心者の方だからこそ分からないこともあります。

 

★初心者の方が楽器を購入する時のポイント★

お試し用としてバイオリンを通販で購入される場合は・・・

バイオリンの先生、もしくは、バイオリンを習っている人に写真をみてもらいましょう。

見た目であきらかに不自然なものがありますので注意が必要です。

 

通販でバイオリンを購入するときの注意点について、また次回、ご紹介したいと思います。

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 楽器

便利グッズ紹介!顎あてカバー編

2019年1月30日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたは、バイオリンの顎あてを肌に当てていますか? それとも、ハンカチで当てて弾かれていますか? 今回は、私の体験談と共に、便利グッズをご紹介したいと思います。  …
バイオリン 楽器

初心者のためのバイオリン購入の選び方とは?

2018年6月28日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを始めようと思っていても、楽器がないと購入しないといけないというハードルが最初に立ちはだかりますよね。 実際に当教室の生徒さんも最初はバイオリン購入について悩まれる …
バイオリン 楽器

エレキバイオリンってどうなの?

2021年2月11日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
エレキバイオリンってどうなの?   あなたは、エレキバイオインはご存知ですか? 興味はあるけれど、弾いたことがないという人も多いかと思います。 今回は、私が …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です