バイオリン レッスン

バイオリンを弾く時の指番号

指の番号で初心者が混乱することとは?

 

バイオリンは、左手の指でバイオリンの弦を押さえて弾きます。

楽譜は押さえる指の番号を書いております。

しかし、これが初心者の人やピアノを習われている方はよく混乱されます。

むしろ、鍵盤楽器を今まで習われなかった方の方が飲み込みが早いです。

その理由をお伝えしますね。

 

バイオリンは「1」 「2」 「3」 「4」 の指を使います。

えっ、指は5本あるのに〜と思われた方!

バイオリンは親指と人さし指の間でバイオリンのネックを挟んで持ちます。

 

すると、

1の指→人さし指

2の指→薬指

3の指→中指

4の指→小指

となるわけです。

分かりやすく、図で示してみますね!

rapture_20150308173535

よって、親指は指の番号に入らないのです。

 

ここで、鍵盤楽器をされている方は混乱しますよね…

1の指は親指なので。

しかし、弾いていると徐々に慣れてきます。

ですので初めは違和感あるかもしれませんが、理解できるようになりますので、ご安心くださいませ。

バイオリンは4本の指で弦を押さえるので、5本押さえないといけない鍵盤楽器よりかは分かりやすくなりますよ〜

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン レッスン

りりバイオリン教室のレッスンでの出来事

2016年7月11日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
がんばったね!!!(レッスンでの出来事)   当教室の小学生までの生徒さんには、「ごほうびシール」というノートを お渡ししております。 今年の4月から対象の生徒さんにお配りして …
バイオリン レッスン

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2016年4月13日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
暗譜のコツとは? あなたは、暗譜でバイオリンを弾かれたことはありますか? 普段は、楽譜を見られて弾くことが多いと思いますが、  …
バイオリン レッスン

【お悩み編】音楽を楽しみたい人に伝えたいこと

2021年8月27日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
先日、読者様よりお悩みのメッセージを頂きました。 以下の内容です。 「初めまして。突然で申し訳ありません。5歳からバイオリンを習い始めて、今12歳(中1)の息子がおり …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です