バイオリン 考え方

バイオリンを上達する人の共通点とは?

バイオリンを上達する人の共通点とは?

 

 「バイオリンはどうやったら上達するの~?」と思われる方も多いも思います。

やはり、結局は「練習でしょ!」と思われている方も多いと思います。

練習は確かに大切です。

しかし、バイオリンを上達する人には、練習以外にある共通点があります。

一体何なのか、あなたは気になりませんか〜?

今回は、バイオリンを上達する人の共通点についてご紹介します。

 

挫折してしまいがちな人と上達する人の違いです。

さて、あなたはどちらでしょう~?

 

 

挫折してしまいがちな人

・ 早く結果を求めたがる人

・ 努力をしない人

 

上達する人

・バイオリンを弾くのを楽しんでいる

・バイオリンで弾いてみたい曲がある

・純粋にバイオリンが好き

・少しずつだが、コツコツされている

 

以上のように、共通点があります。

 

はじめから張り切って「バイオリンを始めるぞー!」と意気込んでも続かなければ意味がありません。

バイオリンを弾くためには、ある程度の期間が必要になります。

 

例えるなら 「うさぎとかめ」のお話がありますよね。

あなたはうさぎタイプ、それとも、かめタイプですか~?

 

バイオリンを続けられていて、上達される方は、だいたいカメタイプの方が多いように感じられます。

 

ですので、早く上達したいという気持ちはわかりますが、あまり急がずに長い期間を見て、コツコツと始めてみましょう!

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

大人になってからバイオリンを始めても上手くなるの?

2018年10月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを大人になってから習い始められる人は多いです。 最近、特に多いなと私自身実感しております。 こちらの記事をお読み頂いているあな …
バイオリン 練習

バイオリン練習におすすめの5つの習慣化

2022年1月3日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
2022年の目標を立てられた方、いらっしゃいますか? こちらのブログをお読みいただいている人は、バイオリン学習者さんだと思います。 ぜひ、今年のバイオリンの目標を立て …
バイオリン 考え方

バイオリンを習って得られるものとは?

2015年4月17日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを習って得られるものとは? この題名を見られて、バイオリンを弾くと何が役立つのか疑問の方も多いと思います。 音楽の場面でしか役に立たないよ~と思われている方も多いと …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です