バイオリン 楽器

バイオリン購入したら最初にすること

楽器を購入したら最初にすること

 

バイオリンを購入したらまず、やらないといけないことがあります。

さて、みなさんは何をされますか~?

 

「チューニング」 と言いたいところですが、その前にやらないといけないことがあります。

 

それは…

 

 

「弓の毛に松脂をたっぷりと塗る」

 

これやらないと、音が出ないんです…汗

一度やってみてください。

本当に出ないですから…笑

 

最初、弓の毛に何もついていないので、弦とツルツルの毛をこすっているだけです。

松脂を塗ることで、細かい松脂の粉末が付くので、摩擦で音が鳴る仕組みになっています。

最初は塗り過ぎと思う位に、念入りに松脂を塗ってくださいね。

ただ、初めはツルツル滑って塗りにくいと思います。

コツは小刻みに何十往復も塗ります。

すると、段々と塗りやすくなってきます。

 

たっぷり塗った後は、試しにバイオリンを弾いてみましょう。

一度、塗ってしまえばしばらく持ち、二度目は数往復塗るだけで構いません。

松脂を塗った弓でバイオリンを弾くと弦が白くなりますので、すぐに直さずクロスで白い松脂の粉を拭き取ってくださいね!

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 楽器

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生の楽器選びアドバイス

2015年9月23日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリン購入の際に気を付けるポイント 先日、バイオリン購入検討中の生徒様より、「楽器選びのポイントは何ですか?」というご質問を頂きま …
バイオリン 楽器

便利グッズ紹介!イヤホン編

2019年2月21日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾く時、伴奏と合わせて練習をされていますか? 仕上げの段階に入ったり、発表会の練習をする時には、 伴奏合わせの練習も必須となります。 今回は、伴奏合わせの時に …
バイオリン 楽器

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2016年4月20日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
コレな~んだ? 早速ですが、あなたにクイズです!! さて、コレは何でしょうか? また、どのような役割があるのでしょうか?  …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です