バイオリン 練習

バイオリン初心者が弾きやすい曲とは?

初心者が弾きやすい曲とは?

 

街でブラブラするのが好きな私は、お店に入ってる時に、耳から離れない歌があり、ふと気になることがあります。

 

「みなさんは、耳に残って離れないフレーズってありませんか?」

 

わかりやすい例でいいますと、子供たちに大人気の、妖怪ウォッチの「ゲラゲラポーのうた」が良い例です。

この歌は、一回聞くと耳から離れなれないですよね!

あの、「ゲラゲラポー、ゲラゲラポー♪」のフレーズは耳に残るフレーズです。

ここだけの話、私は耳に残るフレーズがどこかで聞こえてきたら、すかさず心の中でよく歌っています 笑

本当は思いっきり歌いたのですが、周りの人に変な目でみられますので…

 

このように耳に残るフレーズは、バイオリンを練習する時にも役立ちます。

 

知っていたり耳にしているフレーズなので、既に曲の感じが掴めています。

その段階からバイオリンを弾き始めると、何も聴いたことのない曲と比べて、完成度のスピードが違います!

これは楽譜を読むという作業が省略されるからです。

 

もし、なかなか思ったよりスムーズに曲が弾けないという方は、知っている曲や聴いたことのある曲から始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2015年8月3日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
暗譜のメリットとは 普段、バイオリンを練習する時は暗譜をする機会はありませんが、発表会や演奏会では大体が暗譜で弾かれていますよね。  …
バイオリン 練習

小指が安定しない時の3つのコツ

2021年6月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを練習していると小指で押さえることに苦手意識をお持ちの方はいらっしゃいませんか? なかなか音程が取りづらい指になりますので、難しく感じられている人の多いと思います …
バイオリン 楽器

バイオリンを習う上でピアノを習う必要はある?

2021年9月23日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたはバイオリンを弾くには、ピアノも習う必要があると思いますか? 実際に体験レッスンなどでよく頂くお声として、 「ピアノも同時に始めたほうが良いですか?」 「 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です