バイオリン 姿勢・持ち方

バイオリン弾く人あるある7選【身だしなみ編】

バイオリンを弾く人には共感できる「あるある」はありますよね!?

今回は、バイオリン弾く人あるあるの中でも、身だしなみにフォーカスして7選お伝えしていきたいと思います。

これ「あるある!」と共感していただく人も、これは知らなかった!という人も楽しんでご覧いただければ幸いです。

バイオリン弾く人あるある7選【身だしなみ編】(動画解説)

動画で詳細を解説しております。
動画を見て少しでもいいな!と思われた方は高評価やコメント頂けると嬉しいです^^

【解説】バイオリン弾く人あるある7選【身だしなみ編】

では順番に解説していきます。

あるある#1 爪をよく切る

バイオリンを弾いていると、爪が伸びて気になるという時はありませんか?

爪が伸びていると、他の弦に触れてしまったり、雑音が鳴って綺麗な音が出せなかったりと色々不便です。

ましてや、付け爪をしてバイオリンは弾けません(汗)

よく、爪はどのくらいで切るのが良いのか?というご質問をいただくことがあります。

個人的な私のおすすめは、爪を向こう側に向けた時(手のひら側)に、爪が見えないかが爪を切るタイミングと思っていただければと思います。(文章ではわかりにくい場合は、動画をご覧ください)

また深爪をしないといけないのか?というご質問も頂きますが、深爪まではしなくても良いですが、特に左指の爪は整えるようにとお伝えしています。

爪については、以前NHK様より取材いただきましたので、こちらの記事をご覧くださいませ。

「深爪についても…爪切りについて専門家に聞いてみた」

あるある#2 バイオリンを弾く時は髪の毛を結ぶ

こちらは女性の方になりますが、ロングヘアの人は髪の毛を結ぶことが多いです。

これは、髪の毛が肩にあると、バイオリンを構えた時に滑るためです。

滑って、バイオリンを落とす危険性もありますので、ロングヘアの人はバイオリンを弾く時は、肩と顎でしっかりと挟めるように結びましょう!

あるある#3 ハンカチを当てて弾く

バイオリンを弾く時、ハンカチを顎あてに当てて弾く人いらっしゃいませんか?

これは、汗対策や、女性はファンデーションが付いてしまうので、ハンカチを当てて弾かれる人もいらっしゃいます。

私はハンカチを当てて弾いていた時があるのですが、レッスン中に色々な動きをするため、ハンカチを当てたり、外したりと面倒になり、顎あてカバーを使うようになりました。

顎あてカバーの詳細はこちらの記事で詳しく説明しておりますので、ご覧くださいませ。

便利グッズ紹介!顎あてカバー編 あなたは、バイオリンの顎あてを肌に当てていますか? それとも、ハンカチで当てて弾かれていますか? 今回は、私の体験談と共に...

あるある#4 練習後はバイオリンをよく拭く

バイオリンを弾き終わったら、ケースに直す前に必ずやるべきことがありますよね?

そうです!バイオリンの弓を緩めるということ以外にも、バイオリン本体をよく拭くということです。

バイオリンは弦と弓の毛を擦る摩擦楽器になりますので、松脂の粉がたくさん付きます。

ですので、その松脂の粉を落としてあげることが必要です。

もしそのままケースに直してしまうと、松脂の粉が付着したままになり、弦の消耗が激しくなります。

バイオリンを弾き終わったら、すぐにバイオリンの松脂の粉を落とすために、バイオリン本体をよく拭きましょう!

あるある#5 バイオリンが弾きやすい服を選ぶ

バイオリンを弾いていると「今日の服、弾きにくいな…」と感じることはありませんか?

バイオリンを弾く時におすすめの服は、首周りが空いている服です。

逆にバイオリンを弾く時に適していない服装は、タートルネックやスパンコールなどの装飾が付いている服、フレア袖などです。

タートルネックは、首周りが覆われているため、バイオリンを肩と顎で挟む時に、滑ることがあります。

そして、首周りにスパンコールなどの装飾が付いている服は、バイオリンに傷が付いてしまう可能性があるため、避けたいです。

私個人的には、袖周りがフワッとしている、フレア袖は、ボーイングの度にフワフワ動き気になるので、着ないようにしています。

このように、バイオリンを弾く時は体を動かしやすい服装が良いので、服選びの時は、試着室でバイオリンを弾く動きをエアーで試してから、購入するようにしています(笑)

あるある#6 バイオリンケースを持った人を見ると親近感が湧く

街中など歩いている時に、バイオリンケースを持った人を見かけると、嬉しくなりませんか?

私は嬉しくなります!

仲間意識が芽生えたり、バイオリンケースをチェックしたり、つい見てしまいます(笑)

バイオリンケースを持った人がもっと増え、楽器を持っている者同士で、街中でセッションするという光景を外国ではよく見かけますが、そのような光景が日本でも増えることを願っています^^

あるある#7(番外編) バイオリン弾きは左顎にアザができる人が多い!?

最後は番外編になります。

バイオリン弾きあるあるにはなりますが、長年バイオリンを弾いていると、左顎にアザができる人は多いです。

実際私にもアザはありますが、これは職業病と思っています(笑)

体質にもより、できる人とできない人がいらっしゃいますが、私個人的には、アザができる人は多いように感じます。

少し上級者向けになると、そのアザを見て、バイオリンを弾いている人かを見分けることもできます。

実際に初対面の人に「もしかしてバイオリン弾かれますか?」とバレてしまったことがあります。

このようなエピソードから、バイオリンを弾く人の中では、左顎のアザは定着しています。

バイオリン弾く人あるある7選【身だしなみ編】【まとめ】

さて、いかがでしたか?

今回は、バイオリン弾く人あるある7選【身だしなみ編】についてお伝えしていきました。

あるある#1:爪をよく切る
あるある#2:バイオリンを弾く時は髪の毛を結ぶ
あるある#3:ハンカチを当てて弾く
あるある#4:練習後はバイオリンをよく拭く
あるある#5:バイオリンが弾きやすい服を選ぶ
あるある#6:バイオリンケースを持った人を見ると親近感が湧く
あるある#7(番外編):バイオリン弾きは左顎にアザができる人が多い!?

今回のあるあるの中で、共感できたものはいくつありましたでしょうか?

また違うあるあるについてもご紹介できたらと思います!


RELATED POST
バイオリン 姿勢・持ち方

演奏中の目線について

2021年2月10日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
演奏中の目線について   演奏中の目線について気になったことはありませんか? 普段は楽譜を見て弾いている方も、「発表会の時はどこを見て弾いたら良いの?」 と疑問 …
バイオリン 楽器

便利グッズ紹介!顎あてカバー編

2019年1月30日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたは、バイオリンの顎あてを肌に当てていますか? それとも、ハンカチで当てて弾かれていますか? 今回は、私の体験談と共に、便利グッズをご紹介したいと思います。  …
バイオリン 楽器

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイント楽器アドバイス

2015年7月17日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンの定期検診やっていますか? さて、夏休みが始まりましたね! 教室に通って頂いている生徒さんも、夏休みが始まったということで、 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です