バイオリン 練習

バイオリンを上達された生徒さんの一例

最近上達された生徒さんの一例

 

最近、難しい重音の曲を上達された生徒さんがいらっしゃいます。

その方は、とても気さくな主婦の方です。

ただ、バイオリンを弾くと、負けず嫌いになられるようで…

 

「弾けなかったら悔しい!」

「チクショー」

 

と心の中で叫ばれるようです 笑

 

私にはそのような方に見えないので、全然想像つきませんが…

 

そのような負けず嫌いの精神でバイオリンを練習された結果、ほぼ重音の入った楽章の曲を1ヶ月足らずでマスターされつつあります!

素晴らしいですね^ ^

 

特に負けず嫌いの方は、上達されるスピードが速い気がします。

 

「なぜ私はココが弾けないの…?」

と自分に問いかけ、何度も練習されているからだと思います。

 

初心者の方であれば、最初は基礎を学ぶことが前提です。

ある程度の曲が弾けるようになれば、色々と自分なりに試行錯誤考えながら練習すると、感覚が掴めてきます。

 

もし、あなたも負けず嫌いの性格であれば、この生徒さんのように、バイオリンを上達するスピードも速くなるかもしれませんね!

 

★バイオリンを上達された方は★

「なぜこの箇所が弾けないんだろう?」

と自問自答して考えると上達するスピードが速い!

 

ご質問&お問い合わせ受付中です!

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 練習

ご自宅でのバイオリン練習方法とは

2015年7月6日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
ご自宅でのバイオリン練習方法とは バイオリンを習っても、「自宅での練習方法がわからない…」というお悩みの方はいらっしゃいませんか? 今回は、自宅での練習方法についてご紹介して …
バイオリン 練習

先弓で弾く時は〇〇に意識して弾くべし!

2021年10月11日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾いていると、先弓で弾くと弱い音になり、うまく音が出せないという経験はありませんか? また、「腕が短いから、先弓が弾けない…」と思っている方はいらっしゃいません …
バイオリン 練習

やってはいけない練習法

2019年3月26日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを練習しても上達しない、弾けるようにならない、レベルが上がらない… とお悩みのお声を読者さまより頂きます。 その大体の原因はズバリ「練習法」です。 あなたは、練 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です