バイオリン 楽器

バイオリンの譲り渡し

バイオリンの譲り渡し

 

先日、私が教えている小学生の生徒さんのお母様から、レンタルバイオリンを購入したいというお申し出がありました。

そのバイオリンは分数バイオリンですが、私が実際に子どもの時に使用していたバイオリンです。

今までレンタル専用にしていましたが、ご希望があれば購入という方法もあるとお伝えしていました。

特に分数バイオリンは、通常なら使わなくなったら押入れに眠らせておく場合が多いです。

しかし、このように色々な人に使って頂けるのは本当に嬉しいです。

 

 

私の元を離れるのは何だか寂しい気持ちもありますが、しっかりと使って頂ける人に譲り渡すと、バイオリンも喜んでいることでしょう!

私が使っていたバイオリンを生徒さんが使われ、たくさん学びこれからもどんどんと有効利用していただきたいです。

 

このように、バイオリンを持っていないけど興味ある、習ってみたいという方のために、生徒さんにはバイオリンレンタルもしております。

バイオリンを持っていないと始められない…という方も多いことでしょう。

そして、このハードルが意外と高いんですよね~

しかし、少しでも興味あるならやらなきゃ損ですよ!

ですので、そんな方のためにも対応しておりますので、ご安心下さいませ~

 

 

 

 


RELATED POST
バイオリン 姿勢・持ち方

バイオリン弾く人あるある7選【身だしなみ編】

2022年2月15日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを弾く人には共感できる「あるある」はありますよね!? 今回は、バイオリン弾く人あるあるの中でも、身だしなみにフォーカスして7選お伝えしていきたいと思います。  …
バイオリン 楽器

バイオリンのトラブル時対処法

2015年5月13日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
梅雨の季節はバイオリンにとって天敵!? 最近、夏のように暑く、台風が通過したりして、季節外れのおかしな天気ですよね… とはいうものの、もうすぐすると、梅雨のジメジメした季節が …
バイオリン 楽器

バイオリンを始めるのに必要なもの(その1)

2015年7月8日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
バイオリンを始めるのに必要なもの(その1) バイオリンを使おうとしても、バイオリン本体のみがあれば弾けるというものではありません。 実は、最低でも3つのアクセサリーが必要です …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です