バイオリン 練習

バイオリン初心者が弾きやすい曲選びのポイント

バイオリン初心者が弾きやすい曲選びのポイント

 

みなさんは、ご自身でバイオリンで弾きやすい曲はどのような曲だと思いますか〜?

また、「曲を弾きたいけど、どのような曲から練習したら良いの〜?」 とお悩みの方がいらっしゃると思います。

今回はそのような方のために、バイオリン初心者が弾きやすい曲選びのポイントをご紹介します。

 

まず、弾きやすい曲を弾くためには、ご自身の知っている曲を選びましょう。

知らない聞いたことのない曲を始めると、まず譜読みの段階で挫折してしまいます…

ですので、聞いたことのある、馴染みのある曲を選んでください。

 

あとは、なるべくテンポがゆったりとしている曲が弾きやすいでしょう。

アップテンポの曲だと慣れるまで長い時間を費やします。

 

次に、できれば初めは音域が狭い曲が良いでしょう。

あまりにも高低が激しい曲だと、移弦が大変になりますので。

 

★バイオリンで弾きやすい曲選びのポイント★
 聞いたことのある、馴染みのある曲
 スローテンポな曲
★ 音域の狭い曲

 

 

とはいっても、どの曲が弾きやすいかは先生に相談しましょう。

また、私にはこの曲ムリかな…と思っていても、ポジション移動せずに弾けるように変更したり、アレンジできますので、まずは弾きたい曲を見つけてみましょう。

 

実際に私の生徒さんが弾かれた曲の一例をご紹介します。

 

★比較的弾きやすい曲の例★

・川の流れのように

・見上げてごらん夜の星を

・キラキラ星

・世界に一つだけの花

・大きな古時計

 

さぁ、みなさん一度は聞いたことのある曲ではないでしょうか?

 

こちらはほんの一例です。

生徒さんによっては、ポップスが好きな方、クラッシックが好きな方様々です。

ご自身のお好きな曲が弾けるように、私がお手伝いさせていただきますので、気軽にお問い合わせくださいませ♪

 

 

 


RELATED POST
バイオリン メルマガ読者限定

【メルマガアンケート回答者様限定】30分間音声データー

2016年2月28日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:  …
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2016年4月23日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
E線が裏返って聞こえる時の対処法 あなたはバイオリンを弾いていると、E線が裏返って聞こえることはありませんか? 今回は、裏返って聞こ …
バイオリン 練習

あなたは歯の食いしばり大丈夫?

2021年9月9日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
あなたはバイオリンを練習するときに、ついつい歯を食いしばっている時はないでしょうか? あまりご自身では気付かないことかもしれませんが、ぜひ確認してみてください。 この …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です