バイオリン レッスン

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

耳コピでバイオリン曲を弾く生徒さん!
 

 

当教室の小学生の生徒さんですが、最近、耳コピで色々な曲を披露してくれます。

きゃりーぱみゅぱみゅさんの「にんじゃりばんばん」、

 

 

ディズニーのIt’s a small world (小さな世界)、
 

 

耳をすませばの「カントリーロード」

 

 

など、弾かれています!!

 

それも、楽譜を一切見ずに、耳コピで!!

普段は教本に沿って、クラッシック曲を中心に弾いています。

また、ピアノは一切習われていない生徒さんです。

しかし、このように知らない間に音感が自然と身に付いていることに私も驚きました!

それ以降、こちらの生徒さんには、音感を鍛える練習もレッスンに取り入れております。

耳コピするには、絶対音感が必要と思われている方は多いと思います。

 

しかし、絶対音感は必ずしも必要ではありません。

 

 

耳コピしたいと思っている方、耳コピがうまくできない方に少しコツをお伝えします。

確かにいきなりフレーズを弾くことは難しいです。

 

聴音に慣れていない方は、途中で挫折される方も少なくないです。

 

なので、耳コピしたい曲を流しながら、少しずつのフレーズを弾いて完成させていくことです!

聴音ができ、楽譜が書ける方であれば、忘れないようにご自身で楽譜を書かれると良いです。

 

もし楽譜がご自身で書けない方も、こちらのアプリを使ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 
楽譜が書けないので、弾きたい曲が弾けない…

 

なかなか自身の好きな曲のバイオリンの楽譜が見つからない…

 

そんな方は、是非オススメですよ!!

 

いきなりテンポの速い曲は、弾くことに追いつかないため、

テンポがゆっくりとした曲から挑戦してみましょう!

 

★耳コピでバイオリン曲を弾く時は?★

よく耳にする曲から挑戦してみる

曲を流しながら、フレーズごとに音を取りながら、少しずつ弾いてみる

覚えられない場合は、楽譜作成アプリなどを利用してみる

 

「聞き慣れたサビの部分だけでも弾けるかな」という気持ちで一度挑戦されてみてはいかがでしょうか?

ぜひお試しくださいね♪

 

 

 


RELATED POST
バイオリン レッスン

りりバイオリン教室のこだわりの譜面台

2015年3月20日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
こだわりの譜面台 今回はレッスンで使う、譜面台についてご紹介したいと思います。 譜面台といってもたくさんの種類があります。 ・折りたたみ式 ・木製 ・金属製  …
バイオリン 練習

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のワンポイントアドバイス

2015年8月3日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
暗譜のメリットとは 普段、バイオリンを練習する時は暗譜をする機会はありませんが、発表会や演奏会では大体が暗譜で弾かれていますよね。  …
バイオリン レッスン

奈良・生駒の楽しいバイオリン教室 りり先生のレッスンアイテム

2015年11月14日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
「ド・レ・ミ」学習♪(お子様編) ピアノなど習っていらっしゃる方は、楽譜を読まれる方は多いです。 しかし、バイオリンから音楽を始めら …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です