バイオリン 練習

バイオリン七夕メドレーとは?

バイオリン七夕メドレーとは?
 

七夕は、7月のイベントの一つですね!

当教室の生徒さんも、短冊にお願い事を書かれたようです!

お願い事を教えてもらうと、

「警察官になりたい!」「サッカー選手になりたい!」「お花屋さんになりたい!」などの

将来の夢を語ってくれました!

こちらは教室の周辺で見かけた、笹です。

七夕写真3

 

 

さて、七夕メドレーと聞いて、あなたはどのような曲を思い付きますか?

 

有名な曲が、「たなばたさま」ですよね!

その他、思い付くものは、

「キラキラ星」や「ジュピター」「アメージンググレース」など。

 

このような曲を集めて、七夕メドレーをバイオリンで弾いてみるのも良いですね!

四季を感じることができる日本だからこそ、季節の曲を楽しむことができます。

普段の練習曲の他に、季節の曲を弾いてみるのも楽しいですよ♪

 

★季節の曲をバイオリンで弾くことは・・・★

四季(季節感)を感じることができる!

普段と違い、遊び心を取り入れてみることもできる♪

 

あなたもぜひ、季節を感じて、バイオリンで弾いてみてはいかがでしょうか?

普段の練習と違い、遊び心も取り入れてみて弾いてみるとおもしろいですよ♪

 


RELATED POST
バイオリン 練習

ポジション移動の3つのポイント

2021年7月4日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
ポジション移動を学習されている方から、なかなか上手く移動ができないと思われている人は多いです。 もしそのように感じられている人は、こちらの3つのポイントに意識してみてくださ …
バイオリン 練習

音程が安定しない原因とは?

2017年2月16日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
音程が安定しない原因とは?   バイオリンを弾かれている時に、 音程が安定しないということ、ありませんか? 実は、こちらのお悩みはとても多いのです。 その …
バイオリン 練習

簡単!強弱の付け方

2021年2月9日
りりバイオリン教室 (奈良・生駒・オンライン)
簡単!強弱の付け方   曲を弾いていると強弱を付けるとさらに音楽の表現をできますよね! ところで、あなたは強弱を簡単に付ける方法を知っていましたか? 今回は、簡単にできる強 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です