奈良・生駒・大阪の楽しいバイオリン教室 りり先生の豆知識
バイオリン弾きには天敵「寝違え」の治し方とは?
私は、2か月に1回のペースでよく首を寝違えてしまいます…(汗)
この「寝違え」は誰しもが経験していると思うのですが、
バイオリンを弾く人にとっては致命傷となりますよね?
寝違えたので、バイオリンの練習をお休みしようかと思われている人も多いはず!
私の場合は、首が寝違えても、レッスンでバイオリンを弾かなければならないので、
以前から寝違えた時の治し方研究をやっていました(笑)
そこで、効果のある「寝違えの治し方」を発見したので、みなさまにご紹介します!!
それは、漫画「ゴッドハンド輝」で紹介されていた内容です。
(出典は、http://fundo.jp/18813より引用)
わかりやすく書かれているサイトを見つけましたので、こちらをご覧になってください。
寝違えた時にこちらの運動を試してから、ほぼ改善されるようになりました。
昨日も朝、起きると首が回らない…という事態になりました。
早速、こちらにある運動を3つ試したところ、まだ痛いですが、少し改善されました。
本当にすごい治し方だと驚き!
いつもは、肩や首の周辺に湿布を貼って治していたのですが、
腋の下の筋肉がカギだったんですね!!
★寝違えた時は・・・★
ゴッドハンド輝で紹介されている3つの運動をするべし!
もし、あなたも寝違えた時は、ぜひお試しくださいませ。
特にバイオリンを弾かれる人であれば、天敵の「寝違え」ですが、
この方法で乗り切ってくださいね!
ブログでは書かれていない、濃い内容をメールマガジンで配信しております♪
⇓ ⇓ ⇓
バイオリンを始めてみたい!挑戦してみたい!という方は、まずは体験レッスンにご参加くださいませ。
体験レッスンのご予約はこちらからお願いいたします。
生徒さんの声&レッスン風景の動画をご覧ください♪
詳細はこちらよりご覧ください。
不明点など気軽にお問い合わせ下さいませ。
お問い合せはこちらからお願いいたします。
体験レッスンのご予約はこちらからお願いいたします。
生徒さんの声&レッスン風景の動画をご覧ください♪
詳細はこちらよりご覧ください。
不明点など気軽にお問い合わせ下さいませ。
お問い合せはこちらからお願いいたします。